Webサイト制作者に朗報!?Web版Googleカレンダーのデザインが新しくなったらしい。

こんにちは、Webまわりの企画制作「ちふも株式会社」のおのがわです。

10月23日(アメリカの現地時間・2024年)にGoogleカレンダーのデザインが新しくなったとニュースがでていますね。

 

公式 Googleカレンダー↓

https://workspace.google.com/intl/ja/products/calendar/

 

 

Googleカレンダーの最新アップデートで、ウェブ版において新しいダークモードとリニューアルされたUIのデザインが導入されたようです。

Googleカレンダーの埋め込み機能は便利でしたが、デザインが一昔前のものでマッチしない場合も多く、最近はiOSのsafariなどでデフォルトのプライバシー設定からか表示さえあやしいことが起きていたと思います。また、私のようにWebサイトをつくっていると、そのまま埋め込むとラクですが既述↑の理由でそのままだと微妙という場合も多く、その場合ややこみいった方法でGoogleカレンダーを連携して調整するしかありませんでした。

ですが、今回のアップデートで見た目としてはもちろん、そのたりも改善されているようなので大変良い知らせではないかと思っています。

 

ボタンやアイコンがより視認性が高くなって、カレンダー全体が新しい感じになっています。わたしは良くなったと思います。
また、Googleのオリジナルフォントが使用されていてなかなか読みやすいという評価のようです。

 

また、私はあまり使わないのですが、ダークモードも新登場です。

ライトモード、ダークモード、もしくはデバイスのデフォルト設定に基づいたテーマを選択できるようになっていて、これによりバッテリーの節約も期待できるとのこと。また、スケジュールビューでの月ごとの背景画像やイベント(例:ランチ、会議、誕生日)に対するイラストも新らしくリデザインされたので、良いに越したことはないと思います。

 

ちなみに、Xでこのニュースについてかるく調べたところ、あまりこのアップデートを好んでいない、なじみにくいといようなことをおっしゃっている日本の方もちらほらおられるようです。

 

公式 Googleカレンダー↓

https://workspace.google.com/intl/ja/products/calendar/

 

onogawa